津山市・真庭市・美作市のリフォーム・
解体工事・エクステリア工事は
ライヴエイドへおまかせください
津山市にある株式会社ライヴエイドは岡山県北(津山市・真庭市・美作市・鏡野町・勝央町・奈義町・美咲町・久米南町)を中心に、お客様の暮らしを長期的に考慮したリフォーム・解体工事・エクステリア工事をご提供しております。
リフォームのポイント
リフォームを発注する前に知っておきたいポイントの一例をご紹介します。
- 外壁:10〜15年ごとの塗り替えが適切
- 玄関:老後の使いやすさを考慮して
- 間取り:ご家族のライフステージに合わせた間取りに変更を
- キッチン:多彩なリフォームで見違えるほど美しく、使いやすく
- 浴室:冬場のヒートショック予防対策をしっかりと
- 外構・エクステリア:家との調和を重視した設計に
リフォーム業者の選び方
リフォームのトラブルは、大半が下請けに丸投げしている業者によるもの。自社でプランニングから施工までできる業者なら、責任を持って取り組んでくれます。
また、優良なリフォーム業者を見つけるには、最初から1社に絞らず複数の業者から見積もりを取り、総額だけでなく内訳を比較することも大切。わからないことはそのままにせず、明瞭な答えが返ってくるかどうかも見分けるポイントです。その際、言葉を濁す業者や、内訳をきちんと説明できない業者は候補から外しましょう。
リフォーム・建て替えどちらを選ぶ?
リフォームの魅力とは
リフォームには、建て替えにはない次のような魅力があります。
- 自宅に住み続けながら修理が必要な箇所を直せる
- 建て替えと比較して工事期間が短い
- 必要な箇所だけで済むので、費用が抑えられる
建て替えは元の住まいを一度取り壊すため、住宅解体の費用やその間の住居確保なども必要になる分、どうしても費用がかさみがち。一方、リフォームは外壁塗装や防水工事、内装工事・水回り工事などから必要な箇所だけを選べるため、建て替えと比べて低費用かつ短工期で済みます。
リフォームなら長く住み慣れた家を壊さずに問題を解消できるうえ、より快適な家に生まれ変わらせることが可能です。
家の箇所ごとのリフォーム時期とは
家の箇所ごとに適切なリフォームの時期は異なり、メンテナンスを怠ると、かえって費用がかさんでしまうことも少なくありません。
- 築5〜10年:防蟻処理(シロアリ対策)、小型給湯器や天井、室内の壁など細かな箇所
- 築10〜15年:浴室やトイレ、キッチン、洗面所などの水回り
- 築15〜20年:見えない部分(家の土台や給排水管など)の大規模な修繕
- 築20〜30年:増改築規模の大がかりなリフォーム
ライヴエイドで対応可能なリフォーム
-
外壁
外壁は、想像以上に紫外線や雨水の影響を受けています。
-
玄関
壁に手すりの設置や、上り框(かまち)の段差を解消すると将来的にも安心です。
-
間取り/和洋室の変更
間取りの変更は、設計力と提案力を兼ね備えた弊社にお任せください。
-
リビング
家族が集うリビングは壁紙を変えるだけでも雰囲気がガラリと変わります。
-
水回り(キッチン/浴室/洗面所)
カウンターキッチンへの変更やヒートショック対策など、生活の質を向上できます。
-
エクステリア・外構
お家の佇まいがグッとクラスアップします。
リフォームの対応場所
下記の範囲を対応させていただく事ができます。
-
リビング
-
キッチン
-
浴室
-
トイレ
-
洗面
-
洋室
-
和室
-
玄関
-
外壁・屋根
-
外構・エクステリア
-
全面改装・増築
-
外観
-
収納
-
門まわり
-
フェンス・塀
-
車庫まわり
-
ガーデンルーム
-
庭まわり
-
窓まわり
-
宅配ボックス
リフォームの価格
リフォームの参考価格(商品代+工事代)
内容 | 費用 |
---|---|
キッチン | 88万円~167万円(税込) |
一戸建て浴室 | 88万円~164万円(税込) |
マンション浴室 | 65万円~110万円(税込) |
洗面所 | 22万円~44万円(税込) |
トイレ | 23万円~42万円(税込) |
リフォーム実例の費用相場(最も多いケース)
内容 | 費用 |
---|---|
キッチン・リビング | 100万円〜300万円以下 |
浴室 | 50万円〜150万円以下 |
洗面所 | 30万円〜70万円以下 |
トイレ | 30万円〜70万円以下 |
リフォームの流れ
大まかなリフォーム工事の流れを知ることで、相談や打ち合わせもスムーズになります。
- STEP1
住まいでの困りごとや要望を整理
- STEP2
リフォームの具体的にする
- STEP3
リフォーム会社を選ぶ・契約する
- STEP4
工事開始
- STEP5
工事完了・引き渡し
ここで大切なのは、「家のどこに不満があるか」「リフォーム後の生活に求めるものは何か」を具体的にしておくことです。この2点をもとにリフォームの内容を具体的にしていき、リフォーム会社がそれに対してさまざまな提案をするからです。
リノベーションとは
「リノベーション」とは、既存の建物に大規模な工事を施すことで、住まいの性能や価値を向上させる事をいいます。英語での「renovation」は「革新、刷新、修復」という意味であり、リフォームが劣化した状態を回復するのに対して、リノベーションは新たな機能や価値を加えることを表しています。そのため、リノベーションでは、住まいの空間をデザイン性の高いものに改善したり、現代的なスタイルに合わせて間取りや内外装を変更したりすることが含まれます。例えば、壁の補修により耐久性や耐震性を高めるか、家族が増えたために仕切りの壁を取り払い、広々としたリビングダイニングキッチンにするなど、これらはリノベーションの一例です。このように、リノベーションでは個々のライフスタイルや生活環境に合わせて柔軟にアレンジすることができ、その魅力から近年人気が高まっています。
リフォームとリノベーションの違い
リフォームは、既存の建物や住宅の一部を修繕、改善、または更新することを指します。これは、外装や内装の一部分を取り替えたり、機能的な改善を行ったりすることが含まれます。例えば、壁の塗装や床の張り替え、キッチンやバスルームの改修などがリフォームの範囲に含まれます。リフォームは、「マイナスの状態のものをゼロの状態にに戻すための機能の回復」という意味合いのため、見た目や機能の一部のアップデートや改善を目的として行われます。
一方、リノベーションは、建物や住宅を全体的に再生、改良、再構築することを指します。これは、建物の構造的な変更や配置の再配置を含みます。例えば、古い建物を近代的な住宅に変える、古い工場をオフィススペースに転換するなどがリノベーションの範囲に含まれます。リノベーションは、建物全体の改修や再利用を通じて、新しい機能や価値を追加することを目的としています。
要するに、リフォームは部分的な改修や更新、リノベーションは全体的な再生や再構築を指す傾向があります。
リノベーションのメリット・デメリット
メリット
-
魅力的な空間の創出
リノベーションによって、古い建物や住宅を魅力的で現代的な空間に変えることができます。新しいデザイン要素や素材を取り入れることで、建物の価値が向上し、快適な環境を創り出すことができます。
-
カスタマイズ性
リノベーションは、お客様のニーズや要望に合わせてカスタマイズすることができます。間取りやデザイン、設備などを自由に選択し、理想的な空間を実現することができます。
-
新築を建てるよりお得
新築に比べて、リノベーションの方がコスト面でメリットがあります。既存の建物や住宅を活用することで、建物の一部を改修するだけで済む場合もあります。また、リノベーションによって古い建物を再利用することで、環境にも配慮できます。
デメリット
-
一時的な生活の不便
リノベーション中は、工事や改修作業により一時的な騒音や不便が生じることがあります。また、一部の部屋やエリアが使用できなくなる場合もあります。これにより、一時的な生活の変化や調整が必要になることがあります。
-
リスク管理
リノベーションには、建物の構造や設備の変更が伴うため、リスクが存在します。建物の安全性や耐久性に影響を及ぼす可能性があるため、プロの建築家や専門家のアドバイスや指導を受けることが重要です。
-
ローンなどの金利が高くなりやすい
リノベーションでは、通常の住宅ローンを利用することはできません。そのため、資金調達には高金利のリフォームローンなどを利用する場合があります。一般的に、リフォームローンは住宅ローンよりも金利が高い傾向にありますので、ローンを検討されている方は、事前に料金に関するお問い合わせを行うことをおすすめします。
店舗デザインやオフィスデザインも対応しております
当社は住宅リノベーションだけでなく、店舗デザインやオフィスデザインにも対応しています。私たちはクライアントのニーズとビジョンに基づいて、魅力的で機能的な空間を創り出すことに注力しています。店舗デザインでは、商品やブランドのイメージを反映した魅力的な陳列スペースや快適なカスタマーエクスペリエンスを提供する環境をデザインします。オフィスデザインでは、効率的なワークフロー、コラボレーションの促進、従業員の快適性を考慮して、生産性を向上させるための空間を創造します。我々のデザインチームは経験豊富でクリエイティブなアイデアを持ち、最新のトレンドや技術を取り入れながら、クライアントのビジョンを具現化します。お客様のプロジェクトに関するご相談をお待ちしております。
解体工事とは
「解体工事」とは、家の建て替えや、建物がある土地を更地にして売り出す際に建物を壊すための工事です。
解体工事の種類は、リフォーム前の内装解体、建物の解体、外構の解体に分けられます。解体工事が行われるのは、一般の住宅からマンション、大きな商業ビルや工場まで幅広く規模もさまざま。
中でも、人が住んでいない住宅である「空き家」は放置するとさまざまなデメリットがあることから、更地にするために解体工事を選ばれる方も増えてきました。
解体工事のポイント
建て替えや売却しやすくする方法として、解体工事を検討することがあります。
空き家の場合、維持や管理にも費用や手間がかかり、遠方では維持が困難になります。なかでも「特定空家」に指定されてしまうと税金の負担も重くなるため、早めに対処しましょう。
また、建物が残ったままでは売りにくい場合は、更地にして売り出すことで売却がスムーズになることも。
なお、解体業者に直接解体工事を依頼する「分離発注」にすることで、紹介手数料などが不要になり、約20〜30%の費用削減になります。
住宅会社などを窓口にして発注するのは確かに業者を探さずに済みますが、解体工事費も決して小さな額ではありません。
解体工事業社の選び方
解体工事では伴い騒音や粉塵などが生じるため、配慮が重要な工事です。下記のポイントを見ながら、ご自身に合った業者を探しましょう。
- 建設業の許可(解体工事業、土木工事業、建築工事業、とび・土木工事業のいずれか)を得ているか
- 法令準拠の対応を行っているか
- 過去に違反した経歴がないか
- 損害賠償保険に加入しているか
- トラブル発生時に業者が対応してくれるか
- 自社で施工しているか
- 明確な説明でコミュニケーションがよくとれ、質問にも適切に回答してくれるか
- 実績が豊富か
- 暴力団との関わりがないか
解体工事の流れ
解体工事はおおむね次のような流れで行われます。先述した解体業者の選び方から決めた業者で、しっかり現地を見てくれるかなどもチェックしておきましょう。
- ステップ1解体業者の選定・問い合わせ
- ステップ2現地調査・見積もり
- ステップ3ご契約
- ステップ4届出書類(リサイクル法等)の作成・提出
- ステップ5近隣へのご挨拶
- ステップ6引き込み管・配線の撤去
- ステップ7足場・養生の設置
- ステップ8解体工事、分別処分
- ステップ9整地・工事完了
解体工事のメリット・デメリット
解体工事の中でも、空き家についてはメリット・デメリットがはっきりしています。
空き家の解体工事メリット
- 管理・維持の手間が減る
- 建物の老朽化による倒壊が防げる
- 売却しやすくなる
空き家の解体工事デメリット
- 解体費用がかかる
- 固定資産税・都市計画税の軽減対象外になる
住宅地なら軽減される固定資産税や都市計画税の軽減措置は、土地だけになると適用を受けられません。
解体工事の参考価格
解体工事は、建物1坪あたりの料金が設定されていることが多く、家の広さによって価格が変わります。また、住宅の構造が頑丈になるほど解体費用が高くなります。
- 木造:3〜5万円(30坪の住宅で約90〜150万円)
- 鉄骨造:5〜6万円(30坪の住宅で約150〜180万円)
- 鉄筋コンクリート造:7〜8万円(30坪の住宅で約210〜240万円)
解体工事が行いにくい環境(道路が狭くてトラックを停められない、重機が入れないなど)は運搬費用や人件費がかさむことが予想されます。
エクステリア・ガーデニング・外構とは
エクステリア・ガーデニング・外構は、家の周囲に配置することで我が家をより一層素敵に見せてくれます。
外構が構造物であるのに対し、エクステリアは装飾であることが大きな違いです。
大きなものではカーポートやサンルーム、物置などが外構で、そのほか手すりや外灯、ポストなどはエクステリアに含まれます。
また、ガーデニングは庭や屋外空間のデザインと植栽を含むものです。植物の配置、花壇や樹木の選定、芝生や庭のレイアウトなど、自然の要素を活かして美しい環境を作り出します。
取り入れ方次第で家の外観もさまざまに変化するエクステリア。上手に設計して住まいの顔をさらに引き立てましょう。
エクステリアのポイント
エクステリア・外構工事を成功させる鍵は、家の雰囲気を活かして全体のイメージを具体的にすること。好きなものや高級感だけで選んでしまうと統一感に欠け、家とエクステリアのバランスが取れず、ちぐはぐな印象になってしまいます。
実は、家の顔である門扉を凝ったデザインにするだけでも、家全体がおしゃれな雰囲気に。門扉をポイントとして据え、全体がまとまるように後はバランスを整えるだけでもだいぶまとまります。
また、エクステリアは住宅会社に家と同時に発注するほか、専門の業者に依頼するか、資格不要な範囲であれば、ご自身でDIYすると工事費も減らせるでしょう。
エクステリア業者の選び方
下記を踏まえたうえで、エクステリアの種類に対応している業者かどうか、会社のホームページや施工事例などで確認して、自分に合った業者を探してみてください。
- 動線への配慮があるか、住む立場になってものが配置されているか
- 伝えたイメージや希望などの情報をもとに積極的にデザインを提案してくれる
- 提案してくれたデザインの根拠を明確に説明してくれる
- こちらの不安や相談に対して親身になってくれる
エクステリア費用の相場
どんなエクステリアにするかにもよりますが、新築の場合、住宅建設費の1割ほど、リフォームでは50〜100万円前後が費用の目安といわれています。
しかし、エクステリア・外構工事はオーダーメイドで依頼するため、施工業者や使う資材などで大きく変わるので、一概にこの価格ということはできません。
なお、旗竿地や高低差がある土地などではもう少し費用がかかることもあります。
エクステリア・外構工事の流れ
エクステリア・外構工事は、次のように進みます。先述した業者の選び方で選んだ業者と打ち合わせする際も、要望をしっかり聞いてくれるか、設計の明確な説明が受けられているかを見ておきましょう。
- ステップ1業者の選定・問い合わせ
- ステップ2ご相談・打ち合わせ
- ステップ3現地調査〜図面・見積もりの提出
- ステップ4ご契約
- ステップ5着工
- ステップ6完成・引き渡し